Blog/ブログ記事
-
【DTM用】@Sycom(サイコム)のおすすめパソコンを紹介【BTO】
BTO パソコンショップ、@Sycom(サイコム)の PC から、DTM におすすめのマシンを選んでみました。
-
【JST】Pixelator レビュー【ビットクラッシャー】
JST (Joey Sturgis Tones) のビットクラッシャープラグイン、Pixelator について紹介したいと思います。
-
【JST】Toneforge Misha Mansoor レビュー【DJENT】
JST (Joey Sturgis Tones) と Periphery の Misha Mansoor がコラボしたアンプシミュレーター、Toneforge Misha Masoor について紹介したいと思います。
-
iZotope RX 7 Elements レビュー【ノイズ除去】【Elements最高峰】
iZotope が誇るノイズ除去・オーディオリペアツールの RX 7 Elements について紹介したいと思います。Elements だからと思って侮ることなかれ。こいつは優秀ですよ。
-
【BTO】マウスコンピューターのパソコンをDTM目線で厳選
BTO パソコン大手、マウスコンピューターのパソコンから、DTM におすすめの機種を紹介したいと思います。
-
【DTM用】ツクモ(TSUKUMO)のおすすめパソコンを紹介【BTO】
ツクモ(TSUKUMO)という大手パソコン専門店の BTO パソコン「eX.Computer」から、DTM 用途を想定したおすすめのモデルを紹介していきたいと思います。
-
BTOパソコンがDTMにおすすめな理由とは?【ショップも紹介】
DTM 用のパソコンには BTO がおすすめです。本記事では BTO 愛用者の筆者が、なぜ BTO がおすすめなのか、具体的にどういうショップやマシンが良いのかを解説させて頂きます。
-
【実は簡単】Plugin Boutiqueでの買い方をヘビーユーザーが解説
Plugin Boutique って名前はよく聞くけど、海外サイトだし買い方が分からない、不安…という方のために、Plugin Boutique ヘビーユーザーの私が利用方法を解説したいと思います。
-
DTM初心者が揃えるべき機材とは?【DTM歴10年の筆者が解説】
DTMを始めるにしても、機材が色々あって何から買えば良いのか…そんなお悩みを持っているDTM初心者の方へ、DTMをやる上で必要な「最初に揃えるべき機材」についてまとめました。
-
【2020】オーディオインターフェイスのおすすめ15選【DTM】
DTM用途を想定したオーディオインターフェイスのおすすめ機種を価格帯別に紹介します。オーディオインターフェイスがDTMに必要な理由や、選び方と合わせて、何を買ったら良いか分からないという方の参考になれば幸いです。
-
【Black Rooster Audio】Cypress TT-15 レビュー【Tiny Terror】
Black Rooster Audio 製のフリーアンプシミュレーター、Cypress TT-15 について紹介したいと思います。当サイトでは予てよりおすすめとして名前を挙げていますが、改めて詳しく見ていきます。
-
【復活】スケートパンク風ドラム音源、Anarchy Drums
Ugritone (旧 It Might Get Loud Productions)のパンク系ドラム音源、Anarchy Drumsが復活しました。本記事では音源のレビューをしていきます。