Blog/ブログ記事
-
Plugin Allianceのおすすめプラグインまとめ【Brainworx】
Plugin Alliance のおすすめプラグインをピックアップして紹介していきます。各製品のレビューも書いていますので、このショップの製品が気になっている方は是非参考にして頂ければと思います。
-
BIAS AMP と BIAS FX の違いとは?【まとめ】
アンプシミュレーターの人気機種といえば Positive Grid の BIAS シリーズです。しかし、BIAS AMP と BIAS FX の2機種があってどちらを買えば良いのか迷う事もあると思います。というわけで今回はこの2機種の違いについてまとめました。
-
JST(Joey Sturgis Tones)のおすすめプラグインまとめ
JST(Joey Sturgis Tones)のおすすめプラグインをピックアップして紹介していきます。各製品のレビューも書いていますので、このデベロッパーが気になっている方は是非参考にして頂ければと思います。
-
Black Rooster Audioのおすすめプラグインまとめ
Black Rooster Audio のおすすめプラグインをピックアップして紹介していきます。各製品のレビューも書いていますので、このデベロッパーが気になっている方は是非参考にして頂ければと思います。
-
【ML Sound Lab】Amped ML800 レビュー【JCM800】
Marshall JCM800をモデリングしたアンプシミュレーター、ML Sound Lab Amped ML800 のレビューをしたいと思います。
-
【また新作!?】STL AmpHub レビュー【総合型アンプシミュレーター】
STL Tones からまたしても強力なアンプシミュレーターのパッケージが出てきました。その名も「STL AmpHub」です。今回はこちらを試したのでレビューします。
-
【DTM用】ドスパラのおすすめパソコンを厳選してみた
ドスパラのパソコンからDTMにおすすめのマシンを紹介します。BTO の中でも品揃え豊富でコストパフォーマンスに優れるドスパラは、DTM 用パソコンを選ぶ上でも良いショップです。
-
【防音とは?】防音・防音対策に関する知識まとめ
部屋で音楽を楽しんだり、近隣からの騒音を防いで快適に暮らすために…防音部屋や防音設備って良いものです。当サイトでも防音に関する情報をいくつか発信しているので、それらをまとめました。
-
オーディオインターフェイスの選び方【確認すべき、6つのポイント】
DTM に必須なオーディオインターフェイスですが、色々な商品があって何を選んだら良いか迷うと思います。そこで、選び方や選ぶ際に気にした方が良いポイントをまとめました。
-
【Plugin Alliance】Friedman BE-100 レビュー【アンプシミュレーター】
Plugin Alliance で販売されている Friedman BE-100 のアンプシミュレーターを購入しましたのでレビューしたいと思います。なお、同プラグインは UAD でも展開されています。
-
【ML Sound Lab】Amped ML5 レビュー【Mark V】
ML Sound Lab の アンプシミュレーター、Amped ML5 を紹介したいと思います。執筆時点で最新作ということもあり、ML Sound Lab の実力をとても感じられるプロダクトです。
-
【Nembrini Audio】MRH810 V2 レビュー【JCM800】【アンプシミュレーター】
Nembrini Audio のアンプシミュレーター、MRH810-V2 をレビューしたいと思います。最新技術で蘇る Marshall 800 系の古き良きリードアンプ。