Plugin Allianceのおすすめプラグインまとめ【Brainworx】

Plugin Alliance のおすすめプラグインをピックアップして紹介していきます。各製品のレビューも書いていますので、このショップの製品が気になっている方は是非参考にして頂ければと思います。

Plugin Allianceとは

Plugin Alliance

Plugin Alliance(プラグインアライアンス)は、ドイツに拠点を置く DTM プラグインの販売ショップです。

Plugin Alliance って基本的にはショップの名前で、開発部門は Brainworx(ブレインワークス)という関連会社が担う形になっています。代表は同じ人で実質同じところという感じですし、Plugin Alliance 名義のプラグインもあったりするので厳密にどういう区分けなのかはよくわからないですが。

Plugin Alliance では、Brainworx をはじめ幾つかのメーカーのプラグインを扱っています。

Plugin Boutique のような総合ショップというよりは Brainworx をメインに取扱商品を厳選したセレクトショップといった感じの色が強く、独占販売かそれに近い商品が多いです。

そのため基本的に取扱商品のレベルが高く、高品位なプラグインを探す際にはまず Plugin Alliance を見てみるのがおすすめ。そんなショップです。

Plugin Allianceのおすすめプラグイン

Plugin Alliance で取り扱っているプラグインの種類や数はかなり多く、広範囲をカバーしています。

かつ、基本的には Waves Gold のようなパッケージングではなく、プラグイン単体での販売なので、ある程度 DTM に慣れていないと何を買ったら良いかわかりにくいです。

なので、ここでは Plugin Alliance 入門として抑えておくと良いものや、バンドサウンド、特にメタル系に強みを持つ当サイトとしてのおすすめを紹介させて頂きます。

EQ・プリアンプ系

Maag Audio EQ2 /EQ4

Plugin Alliance / Maag Audio EQ2
Plugin Alliance / Maag Audio EQ4

Air Band という唯一無二の機能を持っている Maag Audio EQ 。2バンド仕様と4バンド仕様のものがあります。

Air Band は、独自のカーブで超高域をブーストしてエアー感を与えるというもの。フリクエンシーは 2.5khz からなんと 40khz まで選択可。

自然かつ気持ちよく、トラックに抜け感や明瞭感を与えることが出来るため重宝しています。

個人的には機能的にもシンプルな EQ2 の方を気に入っていますが、EQ2 と EQ4 で効き方が少し変わってくるので好みでチョイスすると良いと思います。EQ2 はナチュラルめに持ち上がる感じで EQ4 はより明瞭です。

レビューはこちら。

Millennia NSEQ-2

Plugin Alliance / Millennia NSEQ-2

マスタリンググレードの EQ です。動作方式を真空管と FET から切り替えられたりします。

ブースト方向に特化した EQ という印象で、嫌味なく自然にブーストしてくるのが大きな特徴です。

パンチ感やモダン感を出すためにブーストしたいけど、モッコリ・モッサリしてしまいやすいミドルレンジをこれでブーストすると良い感じ。

レビューはこちら。

Lindell Audio 6X-500

Lindell Audio 6X-500

ハイとロー2バンドのブースト EQ およびフィルターが付いたプリアンププラグインです。プリアンププラグインですが使い勝手はほぼ EQ です。

プリアンププラグインは、通すことで機材特有の色付けを付加してトラックの質感向上を狙うことが目的のプラグインですが、そこに EQ とフィルターが備わっていることで更に音作りを詰めることが出来るという訳ですね。

自然で伸びやか、爽やかな質感が特徴で、ギターやボーカルといったメイン系のパートやウワモノ系によく合います。気持ちよすぎてハイブーストしすぎがちになってしまいますね。

レビューはこちら。

ダイナミクス系

Vertigo VSC-2

Plugin Alliance / Vertigo VSC-2

透明感がウリの VCA コンプレッサーです。バス・マスター用ですがトラックにも使っていけます。

余計な色付けはないですが、2段がけするとスッと爽快感があって気持ちの良い音になるのが特徴。スネアやドラムバスなどパーカッション系のソースに最高に合います。

レビューはこちら。

Brainworx bx_townhouse

Brainworx bx_townhouse Buss Compressor

SSL コンソールのバスコンプレッサーをモデリングしたものです。

SSL タイプのバスコンプといえば Waves の G Master Buss Compressor が現在も人気ですが、あちらよりもハイファイで立体感があり、少しネットリとしたサウンドが特徴です。

ハイパスサイドチェインなど、オリジナルや Waves のものにはない機能が付いているのも良いです。

レビューはこちら。

Purple Audio MC77

Plugin Alliance / Purple Audio MC77

1176 タイプの FET コンプレッサーです。

余計な色付け感はなく素直に1176系のサウンドですが、ガツッと掛かりやすいのがポイントです。

ガツッと掛けることが多いであろう1176系にこの特性は相性がよく、コンプ感やサチュレーション感を得やすいので「1176で潰したあの音」を再現しやすいです。

また、1176系では珍しく M/S モードにも対応しています。

チャンネルストリップ・コンソールシミュレーター系

Brainworx bx_console Focusrite SC

Brainworx bx_console Focusrite SC

Focusrite Studio Console という、世界に数台しかないらしい伝説のコンソールをエミュレートしたプラグインです。

これを使ってコンプや EQ を適用したトラックは、もちっと中音域に厚みが出て、柔らかめですが綺羅びやかさも出てきます。自然に、ジェントルに、セクシーに、とても良い音になります。

そして何故か原音以上にトラックに立体感や奥行き感が出てくるのもポイント。さすが伝説の超高級機種のエミュレートといったところでしょうか。

半端なく良いです。重要なトラックには必ず使用しています。

レビューはこちら。

Brainworx bx_console N

Brainworx bx_console N

Neve VXS というこちらも名機とされるコンソールをエミュレートしたプラグインです。

ややクセがあるものの、これを使ってコンプや EQ を適用したトラックは、パンチと存在感の強いギラッとした濃厚な音像になるのが特徴です。

万能ではなくソースは選びますが、ギターなんかは非常に良い結果を生む場合も多く、手放せません。

レビューはこちら。

アンプシミュレーター系

Diezel VH4 & Herbert

Plugin Alliance / Diezel VH4
Plugin Alliance / Diezel Herbert

ハイゲインアンプの王様?とも言えそうな Diezel の代表的な2機種のモデリングを取り扱っています。

VH4 は粒が粗めでミドルが強くゴツゴツとしたキャラクター、Herbert は逆に粒が細かめでミドルをスクープしたドンシャリよりのキャラクターです。

VH4 の方がややモデリング精度が高い気がしますがどちらも素晴らしいです。個人的には Herbert が好きです。

レビューはこちら。

Friedman BE-100

Plugin Alliance / Friedman BE-100

改造マーシャル系アンプの最高峰との呼び名も高いらしい、Friedman BE-100 のモデリングです。

プレキシマーシャルのキラキラした感じを継承しつつ、これ1台でヴィンテージからモダンハイゲインまで対応可能。

こんなものがプラグインで手に入るなんて驚きです。

レビューはこちら。

Brainworx bx_rockergain100

Brainworx bx_rockergain100

こちらは商品名が実名ではないですが、Orange Rockerverb 100 のモデリングと思われます。

Rockerverb は個人的にも大好きなアンプなのですが、これはマジで素晴らしいです。実名じゃないからと侮ることなかれ。

らしさ、扱いやすさ、リアル感、全てが高次元で融合しています。Rockerverb の良いシミュレーターってあまり多くないのでこれは非常に助かります。

レビューはこちら。

Plugin Allianceでのプラグインの購入について

Plugin Alliance の商品は単体での購入もできる他、サブスクリプションでの利用も可能です。

個人的には、DTM に携わるペース的に単体購入一択になりますが、DTM を仕事にするくらいの感じならサブスクもありだと思います。

単体でのコストパフォーマンスも決して悪くなく、過激なセールが頻繁に行われることや、近年価格改定があって、かつて数万円したプラグインの多くが数千円で購入できるようになりました。

尚、現在は一部商品がサウンドハウスで取り扱われていることもあり、購入のハードルが下がってきたと思います。

さいごに

いかがでしょうか。ここに挙げていない製品もかなりありますが、流石に多すぎて紹介しきれないので挙げたものを参考までにしていただければ幸いです。

最終的には、自分の用途に合うか、使いこなせるかといった所がプラグインを選ぶポイントになってくると思います。

個人的にもなんだかんだで最も重宝しているのはアンプシミュレーターだったりしますから、本当に用途次第だと思います。

1つ言えるのは、伝説の名機的なものを含む実機で非常に高価な機材をプラグインとしてそこそこの値段で買えて使い倒すことが出来るというのは非常に価値が高いです。近年はモデリングの精度も高いので尚更です。