Blog/ブログ記事

  • thumbnail

    Waves Torque レビュー【ドラムトーンシフター】

    スネアなどのピッチの微調整に使えるドラムトーンシフター、Waves の Torque を紹介します。コイツは便利ですよ。

    プラグインエフェクト
  • thumbnail

    【Submission Audio】DjinnBass レビュー【Djent】【ベース音源】

    Submission Audio のベース音源、DjinnBass。あからさまに Dingwall+Darkglass といった感じの Djent 系モダンメタルに特化したベース音源という印象ですが、今回こちらについて詳しく紹介していきます。

    ソフト音源/ツール
  • thumbnail

    【Neural DSP】Fortin Nameless Suite レビュー【メシュガー】

    Neural DSP のアンプシミュレーターソフト、Fortin Nameless Suite を紹介します。先に言ってしまうと、こいつの正体は Fortin Meshuggah です。とんでもないものをプラグイン化してる Neural DSP 最高。

    アンプシミュレーター
  • thumbnail

    【Neural DSP】Fortin NTS Suite レビュー

    Neural DSP のアンプシミュレーターソフト、Fortin NTS Suite を紹介します。これまた凄いハイゲインアンプのシミュレーターです。

    アンプシミュレーター
  • thumbnail

    【Neural DSP】Omega Ampworks Granophyre レビュー

    Neural DSP のアンプシミュレーター、Omega Ampworks Granophyre を紹介します。Neural DSP らしく他にない最先端系なモダンハイゲインアンプのシミュレーターです。

    アンプシミュレーター
  • thumbnail

    防音マイク(ミュートマイク)はボーカル練習に使えるのか?

    「防音マイク」と検索すると出てくる、口を覆うマイクカバーのような物があります。自宅で近隣に迷惑をかけずに歌を歌えるというタレコミの代物ですが、ボーカルの練習に使えるのかについて書きたいと思います。

    レコーディング/防音
  • thumbnail

    【JST】Toneforge Guilty Pleasure レビュー【メタル】

    JST (Joey Sturgis Tones) のハイゲインなアンプシミュレーター、Toneforge Guilty Pleasure を紹介したいと思います。

    アンプシミュレーター
  • thumbnail

    JST Finality【汎用リミッター】【レビュー】

    JST (Joey Sturgis Tones) の Finality という汎用リミッタープラグインを紹介したいと思います。用途が合う人には是非知ってほしいプラグインです。

    プラグインエフェクト
  • thumbnail

    Waves GoldとWaves Plutinumのおすすめプラグイン10選

    Waves Gold と Waves Plutinum。Waves の基本的なバンドルと言えるこれらからおすすめのプラグインをピックアップしました。現在は安価で買えますので、DAW 標準のプラグインエフェクトから一歩踏み出す際に是非参考にしてください。

    プラグインエフェクト
  • thumbnail

    【Black Rooster Audio】VEQ-5 レビュー【ミドル特化EQ】【Pultec】

    Black Rooster Audio の VEQ-5 という EQ について紹介したいと思います。VEQ と言うと Waves のものが浮かびますがこちらは Pultec のエミュレートとなり色々全く別物です。

    プラグインエフェクト
  • thumbnail

    DTMデスク、迷ったらパソコンデスクでOKです【安いし、設置もしやすい】

    PCと機材周りを設置する DTM 用のデスクってどうしていますか?決定的な選択肢があまりないですが、筆者的には意外とパソコンデスクがおすすめなので、機材周りの設置例と合わせてその理由を紹介させて頂きます。

    パソコン
  • thumbnail

    DTMerよ、モチベーションを維持しよう

    DTM やインターネットによって音楽製作や公開のハードルが低くなりましたが、一方で様々な理由によってモチベーションが下がってしまい易く、続けるのが難しい時代でもあると思います。その点を掘り下げてみたいと思います。

    その他・コラム等