Waves Torque レビュー【ドラムトーンシフター】

スネアなどのピッチの微調整に使えるドラムトーンシフター、Waves の Torque を紹介します。コイツは便利ですよ。

はじめに

Waves Torque を導入した背景についてはじめに少し自分語りをさせてください^^;

私がメインで愛用しているお気に入りのドラム音源は Shino Drums なのですが、デフォルトではスネアが生々しくもカンカンと甲高い感じの音源です。

そこが好きなポイントでもあるのですが、音作りを煮詰めていく中でもう少し太くモダンな音にしたいと思っていました。あと一歩というところまで煮詰まってはいたのですが、その一歩がなかなか超えられなかった。

そんな時によく購読している Yuuki-T (@project0t) さんのブログを拝見していて見つけたのが Waves Torque でした。

こちらの記事ですね。(好きなブログは積極的に取り上げるスタイル)

なにやらドラム専用のピッチシフターとのこと。

Waves は当ブログでもよく取り上げていますが、レガシーな鉄板プラグインが中心で同社の新しいプラグインについては個人的にもほぼノータッチだったもので、こんなものがあったのかと気付かされた次第。

今まさに自分が必要としているプラグインではないかということで早速使ってみましたので、私なりに自分の言葉でレビューを書いていきたいと思います。

Waves Torque とは

Waves 社によるドラム専用のトーンシフター/ピッチシフタープラグインです。

主にスネア、バスドラム、タムといったドラムパーツや全体的なドラムトラックのトーンを自然に上げ下げできるという感じのプラグインです。

やったことがある方なら分かると思うのですが、ドラムパーツに調整目的で一般的なピッチシフターを適用しても、なんか全く別の音になってしまってコレジャナイ感を感じてしまうことが多いです。

そこで専用のプラグインが活躍するわけですね。

ドラムにもピッチがある

そもそもの話になりますが、ドラムのような打楽器においてもピッチや音程の概念というものは存在します。

というか恐らく全ての音は何かしらの音階に当てはまるはず。強い絶対音感を持っている人だと身の回りの音の音程がいちいち分かるみたいな話も聞きますよね。

普段からドラム各部品の音程そのものを気にする必要はないと思いますが、質感調整ないし曲やジャンルにあったトーンを追い求める過程で、ピッチ感を調整したい、した方が良いという場面も出てくるんですよね。

そして Waves Torque の話しに戻ります。

自然にトーン調整が可能

Waves Torque を使うことで結局何が得られるのかというと、「簡単操作で自然にドラムパーツのトーン調整が出来る」ということです。

前述の通り、ドラムパーツにピッチシフターを通すとかなり別の音になってしまって調整目的ではあまり使えません。録り音や元音のピッチ感を自然に調整するというのは簡単なことではないんですね。

それが、Waves Torque を使うことでいとも簡単にピッチ感やトーン感を「良い感じ」に調整が出来るんです。

元音のキャラクターを損なわず、音質劣化せずに、ボーカルのフォルマントを調整するような感覚でドラム各部品の調整が可能なんです。

私は冒頭に書いた通り、スネアを少し低めのトーンにしようと試行錯誤していたもののなかなか理想にはあと一歩近づけずにいたのですが、Waves Torque を使ったところ、あっという間に解決してしまいました。

ちなみに Rise Records 系の超モダンなぶっといスネアを作ることも出来ました。こりゃすごいわ。

意外と簡単な使い方

Waves Torque の GUI がこちら。初見ではちょっと分かりにくそうな印象だったのですが、使ってみたら簡単操作でした。

基本的な部分の使い方は「Focus」で指定した帯域のピッチを「Torque」で上げ下げします。8割型それだけです。

特定帯域のみのピッチを変更することで音色全体のトーンを調整しますよ、といった趣の仕様のためピッチシフターではなくトーンシフターと名乗っているのかな、などと推測。

なお「Focus」は、アナライザーでピークになっていることろに当ててやれば基本はOKです。まあ音を聞きながら調整していけば良し。私のスネアの場合は右から2番めのピークに Focus を当てたら良い感じになりました。

「Thresh」はスレッショルドで、左のランプが光っている時が当たっている時となり、この時にエフェクトが適用されます。

「Speed」はアタックとリリースで、15ms ~ 50ms の範囲で設定可能です。これら2つのパラメーターからコンプやダイナミック EQ のように動的に動作することが分かりますね。

そして地味に効果の大きいパラメーターが「Torque Trim」です。ここでは「Focus」と「Torque」で調整した成分の強調具合を調整できます。

デフォルトを基準として、味付け濃いめ or 薄めに適宜振れるようなイメージですね。

まとめ

今まではスネアに対して、低域を強調したり、テープシミュレーターや「太くなる系」のアナログエミュレートプラグインを通すなどして、トーンを落としたっぽい雰囲気に近づけるよう見せかけていました。

しかしそのようなやり方では欲しい質感に届くには至らなかったわけですが、Waves Torque を通しただけであっさりと欲しいトーンになってしまいました。

これはもっと早くに買っておけばよかったやつ。

ドラム、特にスネアやバスドラムって、やっぱり曲の質感や雰囲気を大きく左右する重要な部品ですので、このような調整が出来るプラグインの価値は高いと思います。

なお、Torque が同梱されているバンドルは Mercury かちょっと特殊なやつといった感じなので、単品購入が現実的な選択肢になりそうです。私は単品購入しました。

商品情報