Blog/ブログ記事
-
「バンド 辞めたい」という検索ワードに震える
「バンド 辞めたい」という検索キーワードを見つけました。つまりそれだけバンドを辞めたいバンドマンがいるということですが、一応バンド歴10年位の私なりに辞め方や考え方について切り込んでいきたいと思います。
-
作曲アプリ「Amadeus Code」を使ってみた【レビュー】
AIが自動作曲してくれるiOSアプリ「Amadeus Code」のレビューです。AI化の波はDTMの世界にも押し寄せていますが、このAmadeus CodeはDTMer達にとってどれだけ有意義なツールになるのでしょうか。
-
Wavesのバンドルって何を買えばいいの?オススメは?
Wavesのプラグインバンドルはミキシング用プラグインエフェクトのド定番です。DTMerならみんな買っておくべきレベルですが、数多くあるバンドルの中からどれを選べばよいのでしょうか。
-
ZOOM UAC-2 レビュー【USB 3.0 オーディオインターフェイス】
USB 3.0 規格に魅力を感じて ZOOM UAC-2 を購入し、2年ほど経ちました。そこそこ使い倒してきたかなと思いますので、レビュー記事を書きたいと思います。
-
DTMerにもスタジオ個人練習がおすすめな5つの理由
音楽スタジオの個人練習って利用されますでしょうか。私自身も若いバンドマンの頃はよく利用していましたが近年はいまいち…。しかしDTMerにとっても利用する価値がありますので今回はその理由を紹介します。
-
ミキシングは初心者がこだわりすぎても無駄だと思う話
ミキシングを素人がこだわりまくっても残念ながらあまりいい結果になることはありません。では私のような素人は何をどこまでやるべきか。今回はそんなテーマです。
-
DTM機材やプラグイン通販のおすすめサイト【海外有り】
機材やプラグインをどこで買えば良いか迷ったことはありませんか?今回は、私が良く利用したり経験上ここは良いと思えるDTM系の通販サイトをご紹介します。
-
ギター・ベースの宅録を良い音質にする方法5選
ギターやベースをDAWにレコーディングする際、少しでも良い音で録りたいですよね。手っ取り早いのは良い機材を用いて良い演奏をすることですが、今ある条件の中で少しでも良くするために出来ることとは何でしょうか?今回はそれをご紹介します。
-
Shure SE215 レビュー【音楽好きに幅広くおすすめなイヤホン】
外出時に愛用しているイヤホン、Shure SE215をレビューします。街や電車などで使用者を見かけることも多く、イヤホンブームの火付け役ともいわれている同製品。結論としては、音楽好きなら1つ持っておいて損はないですよ。
-
Studio One付属のおすすめプラグイン7選
Studio One の魅力の1つに、標準装備のプラグインエフェクトが充実しているという点があります。今回はその中でも私が良く使うおすすめプラグインをまとめてみました。独断と偏見ですが参考になれば幸いです。
-
PCからブーンという異音がする時の対処方法
DTM でパソコンを酷使し続けていると、ハードウェアの劣化等による不具合が発生するようになります。今回は、デスクトップパソコンを立ち上げたらいつもとは違う「ブーン」「ブォー」という異音がする場合の対処方法について紹介します。
-
YAMAHA PACIFICA 120H レビュー【ヤマハのコスパギター】【メタル可】
ヤマハのエレキギターのエントリーモデル、Pacifica 120H を紹介します。エントリーモデルのギターはものによっては粗悪品も多くて実は選ぶのが難しいのですが、ヤマハ製品はしっかりしています。