Blog/ブログ記事

  • thumbnail

    YAMAHA TRB1004j レビュー【35インチの4弦ベース】

    ヤマハから出ている珍しい35インチの4弦ベース、TRB1004j を購入しました。敢えて5弦を選ばす4弦にこだわった理由と合わせて、本機の紹介をしていきたいと思います。

    ギター/ベース本体
  • thumbnail

    V-Picks レビュー【高級アクリルピック】

    高級ピックとして有名なV-Picksを購入して試してみました。ピックに対する既成概念を覆すとのことで気になっていたのですが、使ってみたのでレビューさせていただきます。

    周辺機材/ツール
  • thumbnail

    【Spectrasonics】Trilian の凄いところを語る【レビュー】

    ベース音源と言ったらこれでしょうという音源、Spectrasonics の Trilian を紹介します。長いことベース音源の頂点に君臨するその実力は間違いなく本物ですが、若干の弱点もあります。その辺りを詳しくレビューさせていただきます。

    ソフト音源/ツール
  • thumbnail

    ghs Bass Boomers レビュー【ロックなベース弦】

    ghsのベース弦、Bass Boomersシリーズを試しました。ドロップCにちょうど良さそうなゲージセットがあって気になっていたのですが、音も良い感じでした。

  • thumbnail

    Oyaide Force’77G レビュー【シールドで音は変わる】

    オヤイデのエレキギター用シールド、Force'77G を購入しました。Force'77G とはどんなシールドなのか、そしてシールドでどう音が変わるのかをレビューさせていただきます。

    周辺機材/ツール
  • thumbnail

    DAWがフリーズや強制終了をする原因と対策方法

    DTMでの作曲作業中に、DAWが突然フリーズしたり強制終了したりして、これまでの作業が台無しに…。そんな経験をしたことはないでしょうか。今回はそれらの現象が発生する原因と対策方法についてまとめました。

    DAW
  • thumbnail

    【フリーVST】Black Rooster Audio VHL-3C が超使える

    Black Rooter Audio が無料で提供しているVSTプラグイン、VHL-3C が良い感じです。シンプルなプラグインではあるものの本当に無料で良いの?と思ってしまうクオリティですね。ということでレビューさせて頂きます。

    プラグインエフェクト
  • thumbnail

    Waves SSL 4000 Collection レビュー【Waves 最高傑作?】

    Wavesの傑作プラグインバンドル、SSL 4000 Collectionをレビューします。Waves製品の中でも最高傑作と言われることもある本製品ですが、最近はセールで安く入手できる機会も増えましたので、気になっているDTMerの方も多いのではないでしょうか。

    プラグインエフェクト
  • thumbnail

    Loopcloudが最高なので使い方を紹介【レビュー】

    Loopcloudというサンプル素材管理ツールをご紹介します。使ってみたところビックリするくらい便利でサンプルパック使用者にとっては神ツールなでは?と感じた次第です。

    ソフト音源/ツール
  • thumbnail

    くすぶっているバンドマンこそDTMをやろう

    バンド活動がうまく行かずにもやもやしているバンドマンは、もしかしたら DTM に転向すると幸せになれるかも知れません。バンド活動と DTM 活動を並行して行っている私の経験をもとに、その理由をご紹介していきます。

    その他・コラム等
  • thumbnail

    音圧戦争って最悪だよねって話【ラウドネスウォー】

    DTM 界隈で時々見かける「音圧戦争」なる言葉がありますが、正直なところ私はこの言葉が嫌いです。良い音楽作品が生まれる妨げになっていると思うからです。

    ミキシング/作曲
  • thumbnail

    【KORG nanoKEY2 レビュー】MIDIキーボード不要派にもおすすめ

    MIDI キーボードをあまり使わない DTMer の方でも、ミニマムなものとして KORG nanoKEY くらいはあると便利です。今回は基本 MIDI キーボード不要派の筆者から、nanoKEY のレビューをしつつその理由を紹介します。

    オーディオIO/MIDI機器