Blog/ブログ記事
-
【ストラップピン】木材のネジ穴側の修復方法【ギター・ベース】
ライブでベースを弾いていたらストラップが飛びました。ロック式のストラップピンだったのですが、ボディのネジ穴が緩んでストラップピンごと外れてしまったようでした。
-
iZotope Neutron 2 Advanced レビュー
iZotope Neutron 2。Ozoneほど話題にならないかもしれませんが、iZotopeが誇る人工知能ミキシングプラグインは、やはり良い感じです。こちらもAdvanced版を購入してとても気に入っているのでレビューさせて頂きます。
-
MASTER 8 JAPAN のピックが弾きやすい【レビュー】
ネットなどで噂のMASTER 8 JAPANのピックを購入しました。話題になるだけあってそれなりに特徴のある良いピックでしたので、弾き心地や音など、実際に使ってみて感じた所感をレビューさせて頂きます。
-
録音にプチノイズが入ってしまう原因と対策方法【宅録DTM】
宅録で DAW に録音する際に、プチプチと鳴るノイズに悩まされたことはないでしょうか。折角良い演奏が出来たのにノイズが入ってしまって台無し…というのは悲しいですよね。ということで今回は、プチノイズの原因と対策についてまとめました。
-
応募注意!?バンドメンバー募集の地雷案件5選
バンドメンバー募集の記事を見かけてコンタクトを取った経験のあるバンドマンは多いと思いますが、中にはハズレ案件もありますよね。今回は私の経験から「こういう募集はヤバい!」という事例をいくつかご紹介します。
-
バンドメンバー募集で出会うかも?なヤバい人達【メン募】
バンドを組むのって大変です。特に新規結成でメンバー募集をしてはじめましての人を募っていくのが大変です。かつ、そのような出会いの中にはあまり歓迎できないケースがあるのも事実。今回は、自分の経験から、バンドメンバー募集での少し変わった出会いをご紹介します。
-
Metal Machine EZX レビュー【メタル系ドラム音源の名作】【Toontrack】
EZ Drummer / Superioir Drummer 用の拡張キットである Metal Machine は、ヘヴィメタル系の楽曲を DTM で作りたい人にとっては非常に有意義な音源であると思います。個人的にもお世話になっている音源ですので、レビューしたいと思います。
-
Wavesのプラグインが現在もおすすめ出来る理由とは?
Waves のプラグインエフェクトってもう古くて使えないといった意見を見かけることがありますが、そんなことはないですよ。今回は、私が Waves 製品を今でもオススメ出来ると考える理由を紹介します。
-
DOTEC-AUDIO DeeWider レビュー【シンプルイズベストなステレオイメージャー】
DOTEC-AUDIO のステレオイメージャープラグイン、DeeWider を紹介します。DOTEC-AUDIO らしい簡単操作で効果の高いプラグインです。
-
DeeMMax と DeeMax を比較してみた【音圧上げ】【DOTEC-AUDIO】
DOTEC-AUDIOの看板マキシマイザー、DeeMMaxとDeeMax。どちらもレバーを上げるだけの簡単操作で音圧をいい感じに上げることが出来る良品ですが、この2兄弟の特性はそれぞれどう違って、どう使い分けるべきなのでしょうか。私が使ってみた感想を書かせて頂きます。
-
音楽でプロを目指していません
音楽活動や、特にバンド活動をしていると、イコールプロを目指していると解釈される風潮や価値観を感じたことがあります。それが何故なのか、またその価値観の是非について、私なりの考察と意見、想いをまとめました。
-
DOTEC-AUDIOのMyDeeTipsに当選して、DeeMMaxを頂きました。
DOTEC-AUDIO主催の、MyDeeTipsというキャンペーンに応募しました。結果当選してなんと、今を時めくマキシマイザーDeeMMaxをタダで頂いてしまいました。感謝の気持ちを込めて、ヨイショしつつ今回の件を紹介させて頂きます。