【Spectrasonics】Trilian の凄いところを語る【レビュー】

ベース音源と言ったらこれでしょうという音源、Spectrasonics の Trilian を紹介します。長いことベース音源の頂点に君臨するその実力は間違いなく本物ですが、若干の弱点もあります。その辺りを詳しくレビューさせていただきます。

Spectrasonics Trilianとは

Spectrasonics 社が誇る「最強のベース音源」「ベース音源の金字塔」です。

もう発売されて結構経ちますが、未だにベース音源といえばこれを買っておけば間違いないといえる製品です。

音質も収録モデルもとにかく他を凌駕するクオリティで追随を許さない感じ。

私もよく知らない頃に「凄そうなやつ買っておけば間違いない」と思って Trilian を購入したのですが、これに関してはマジで間違いなかったと思っています。

余談ですが私自身、活動初期の、自分でベースを弾くようになる以前に作った作品は Trilian を用いていますが、これがなかったら作品のクオリティが更に低かったでしょうね。。(初期の作品はクオリティに満足していません)

とにかく色々と凄い音源なので、「ここがすごいよTrilian」形式で以下レビューしていきたいと思います。

Trilianは重心の低さと量感が凄い

リリース当初から最強の名を欲しいままにしているだけあって、とにかく高音質なのが Trilian です。

中でも音質の良さが際立っているのが、ベース音源たる低域の豊かさですね。

他のベース音源と比べても、Trilian の音は重心が低くドッシリ、しっかりしている印象です。

量感も大きくて、しっかりと低域を支えている感じがします。

きっとその存在感に強さに驚くはず。

音源モデルによっても多少差はありますが、概ねこの傾向かなと思います。

モダン系のベースは特に量感強めな印象です。フェンダー系はまだ比較的ライトな感じ。

最近勢いのあるベース音源といえば、IK Multimedia の MODO BASS が浮かびますが、あちらの軽快な感じとは真逆の方向性ですね。

Trilianは、最近流行りのMODO BASSにはない重心の低さと量感が魅力ですね。

Trilianはモデリング数が凄い

Trilianのメイン画面

Trilian は収録されたサンプルを鳴らす、サンプル音源です。

そしてその収録数が凄まじい。

世の中のベースと言われる楽器を殆ど収録しているんじゃないかと思うほど、収録モデリングが豊富です。

エレキベースだけでなく、シンセベースはもちろん、ウッドベースまで収録されています。

実際に使うものは限られてくるかもしれませんが、色々なベースの音を知れるので勉強になりますね。

もちろん、いろいろな音を使うクリエイターさんなんかにもバッチリだと思います。

また、奏法に関しても多数収録されています。

複雑な奏法を打ち込みで完全再現するのはちょっとトリッキーですが、 Trilian なら頑張れば出来るはず。

まあ、そのぶん容量は激重ですけどね…確かライブラリは30GB超えです。

Trilianは音作りが凄い

TrilianのFX画面

ベースやギターの音源って、別途アンプシミュレーターが必要になることが多いです。

しかし、 Trilian は、アンプシミュレーターやエフェクトが内蔵されているので、 Trilian 内で音作りを完結させることが出来ます。

しかも決して簡易的なものではなく、割りかしちゃんと作り込めます。

更に言うと、デフォルトで読み込んだ状態でもアンプシミュレーターとエフェクトで音が作られたプリセットになっているので、ぶっちゃけそのまま打ち込むだけでそれっぽくなります。

(もちろんエフェクト類を全てOFFにして別途アンプシミュレーターで音を作っても良いです)

上記はエレキベースの話ですが、シンセベースに関しても、色々シンセのパラメーターを弄って本格的なシンセにある程度近いレベルで作り込むことが出来ます。

Trilian 自体、ややお高めなソフトと言えなくもないですが(昔よりは安くなったけど)、この点を差し引くとかなりのコストパフォーマンスを発揮していると思いますよ。

Trilianのデメリットは?

良い所、凄い所が沢山ある Trilian ですが、とはいえ全知全能の最強属性というわけではありません。

Trilian のデメリット・弱みについても記載しておきます。

大容量ゆえの重さ

前述のとおりですが、収録モデル、奏法が膨大な分、ライブラリの容量がハンパないです。

ライブラリを HDD に格納すると読み込みが遅すぎてもれなく爆死しますので、格納用の SSD が必須だと思います。

ハイスペック PC かつ SSD からライブラリを読めていればそんなに気にならないですが、Trilian を快適に使うためには DTM 用パソコンをしっかりしたものにする必要があります。

使いきれない可能性が高い

これも大容量ゆえですが、あまりに沢山のモデリングが入っているので、全部を使い切れる可能性は低いです。

エレキベースだけでも多くの種類が収録されているし、更にアコースティックベースやシンセーベースも網羅されていますからね。全部使うとなると相当幅広くいろいろな音楽を作る必要があります。

逆にある程度決まったタイプのベースしか使わないのであれば、それに特化した音源を買った方がコスパが良いという事は往々にしてあり得ます。

スライド奏法

重さは PC 側で克服できるので、事実上唯一の弱点はここでしょうか。

スライド奏法の「デュ~~ン」みたいなものは出来ないんですよね。ベーシストがよくやるやつ。

一応 FX 系のサンプルも収録されてはいるのですが、スライドに関してはかなり微妙なんですよね。。

というか、他の音源の感じからしても、スライド自体がサンプルだと厳しいのかも。

前述の MODO BASS は、物理モデリング音源なのでこの辺りの課題をクリアして綺麗なスライドが出せたりします。

まとめ

いかがでしょうか。

なんでもかんでも Trilian にしておけば良いというわけではありませんが、長年王者的なポジションに君臨しているだけのことはある素晴らしい音源です。

多少デメリットもありますが、総合点で見るなら向かう所敵なしと言っても良さそうですね。

地味に操作性も良いですし。

大容量で様々なジャンルに対応できるのが商品製の面で特に強みと言えますが、しかし個人的な一番の推しポイントとしてはエレキベースの重量感です。

つまり、力強い音楽や、ヘヴィな音楽にこそ Trilian を試してほしいという感じです。

打ち込みロックやメタルは是非 Trilian で!

商品情報