Blog/ブログ記事
-
「バッファー」というエフェクターとは何か?
エレキギターやベースのエフェクターの一種に「バッファー」というものがあって「これ何?」と思ったことがある方も多いのではないでしょうか。今回はこれについて解説したいと思います。
-
「遮音」と「吸音」の違いとは?【防音の知識】
防音室や防音ブースを作る際に必要な処置として「吸音」と「遮音」があります。これらを組み合わせることで防音対策をしていくわけですが、それぞれどう違うのかについてまとめました。
-
EZX Rock Solid はモダンラウドにも相性良し【EZ Drummer】【Toontrack】
メタル系ドラム音源の中でも異彩を放つ骨太系ドラム音源、EZX Rock Solid を紹介します。少し古い音源ですが最新のジャンルにも対応できて意外と良いです。
-
【アナログ感マルチエフェクター】Analog Pro (Initial Audio) レビュー
Initial Audio から出ている Analog Pro というプラグインを紹介します。色々なタイプの「アナログ感」や「温かみ」を付加できる面白いエフェクトプラグインです。
-
DTM用ノートパソコン(ラップトップ)のおすすめを紹介
DTM 用にノートパソコンを買うならどんな選択肢があるのでしょうか?敢えてノートパソコンを選ぶメリットと合わせて、おすすめの機種を紹介してきたいと思います。
-
DTM用デスクトップパソコンのおすすめを紹介
DTM 用のパソコンは、ハイスペック・大容量・高コスパなデスクトップを基本的におすすめします。その詳しい理由と、具体的なおすすめの機種を紹介していきたいと思います。
-
EZ Drummer は優秀な即戦力ドラム音源です【レビュー】
定番ドラム音源の一角としてロングセラーを築いている Toontrack EZ Drummer を改めて使ってみました。即戦力系としてやはり優秀な音源ですね。
-
【定番ドラム音源】Addictive Drums レビュー【XLN Audio】
バンド系 DTMer がまず買いたいソフト音源がドラム音源です。今回はドラム音源の中でも人気で初心者から上級者までおすすめな Addictive Drums を紹介します。
-
海外通販は「円高」時に利用するのがお得な件【DTM】
為替の話をします。「円高」という状態になると海外からモノを買うのがお得になるという事について解説したいと思います。海外のショップを利用することが多いであろう DTMer の方は是非ご認識を。
-
オーディオストックが「ノイズ混入」で審査に通らない?対処方法まとめ
久しぶりにオーディオストックを利用してみました。審査に通りそうな無難な曲を登録してみたところ、「ノイズが混入している」とのことで審査落ち。こちらを掘り下げてみたいと思います。
-
Audiomodernというイケてるデベロッパーを紹介したい
Audiomodernというデベロッパーをご存知でしょうか。個人的に気に入っている音源メーカーなのでのでおすすめ商品と一緒に紹介させていただきます。
-
PhoenixVerb (Exponential Audio / iZotope) レビュー
PhoenixVerb というリバーブプラグインを紹介したいと思います。結論から言うとこれは1つ持っておいて損はなさそうなプラグインですね。詳しく掘り下げていきます。