BIAS FX レビュー【総合的に最高のアンプシミュレーターパッケージ】
Positive Grid が誇る最強アンプシミュレーターパッケージソフト、BIAS FX をレビューします。BIAS AMP と合わせて DTM ギタリスト/ベーシストなら持っておくべきソフトだと思いました。
BIAS FX とは
BIAS AMP とペダル/ラックエフェクト群が一体になったアンプシミュレーターのパッケージソフトウェアです。
BIAS AMP はアンプの中身から自作できるという他の追随を許さない強みがありますが、あくまでアンプ部分のみの製品であってエフェクト類はありません。
BIAS FX を買うことで始めて Amplitube のような、エフェクトまで含んだオールインワン型のギター/ベース用デジタルソリューションとなります。
BIAS FX 内に BIAS AMP のプリセットを取り込んでエフェクトと組み合わせて使いますが、BIAS FX 側にもプリセットが入っているので単体で持っていても大丈夫です。
音がとにかく良い
DTM ギタリスト/ベーシストにとってアンプシミュレーターを選ぶ1番の基準って、やっぱり音じゃないですかね。
BIAS シリーズはいろいろと機能があったりするのも面白いのですが、競合と比べても最も音がリアルでいい感じなのが、何だかんだいっても最大のポイントかと思います。
DAW 上で最も立体感のある生々しいギターサウンドを奏でることが出来るのが BIAS AMP だとすれば、エフェクト込みでそれが実現できるのが BIAS FX。
エフェクトのクオリティも結構抜きん出て高いように思います。
例えば私がよく使う TS 系のオーバードライブペダルなんかはプラグインでも色々な所から出ているのですが、満足いくクオリティなのは BIAS FX だけです。
リバーブやディレイ等も従来のアンプシミュレーターではあまり満足が行かずに、結局後段に Waves のプラグインなんかを挿して対応したりしていましたが、BIAS FX であればクオリティも含めてちゃんとソフト内でギターサウンドが完結できますね。
もうこれだけで買う理由としては十分かなという気はしますけれども…笑。
セッティングの自由度が高い
セッティングはかなり好きなように組むことが出来ます。
ストンプとラックが入り混じっているようなあり得ないセッティングも出来たりとか、デュアル出しでギター1本のソースで左右に出せるのも良いですね。
それから BIAS FX 2 になってからはアンプヘッドとキャビネットの間にエフェクトを挿すことが出来るようになりました。
これはセンドリターン的な使い方を想定しているんだと思いますが、今までこういう事が出来るソフトって無かったと思うので地味に助かります。
魅惑の Guitar Match
BIAS FX 2 になって追加された機能に Guitar Match というものがあります。
これは、自分のギターの音を特定のモデルの音に似せてくれるという機能です。グレードの高い製品(Standard < Pro < Elite)ほど使える物が増えていく仕様。
一般ピープルは持っていないであろうヴィンテージギターが多く収録されていて旨みを発揮させやすくしている?模様。
かくいう私もヴィンテージギターは持っていないのでどれくらい似ているかは不明ですが、まあ確かに音は変わりますね。
ただ個人的には、そこに関しては自分の持っているハードウェアで頑張りたいというか…結局元音が一番大事だという考えのもとに一応安物なりに必要な音を求めて拘ってはいるので、特にこの機能を使おうとは思わなかったりします。
どうしようもない安ギターしか持っていないとかなら使う価値はアリだと思います。
予算があれば高いグレードがおすすめ
BIAS FX は Standard, Professional, Elite の3グレードが存在します。
基本的にグレード高くなるほどに使えるエフェクターやプリセットの数が増えていきます。
Standard は実質的にお試し版のような感じになるので、本格的に使っていきたいなら Professional 以上を推奨。
Professional で一通り必要そうなものは揃っていますが、予算が許すなら Elite を買っておいた方が良いかもです。格段に幅が広がりますし、Tonecloud にも Elite 準拠のプリセットが多い印象です。
まとめ
ということで BIAS FX ですが、エフェクトを包括したアンプシミュレーターのパッケージソフトが必要なら買うべき製品です。
その特性上、BIAS MINI などのハードウェアとの連携は出来ませんが、ソフトウェアで完結させる場合のクオリティ担保において間違いなく活躍してくれるでしょう。