月: 2020年2月

  • thumbnail

    【Plugin Alliance】Diezel Herbert【ディーゼルのアンプシミュレーター】

    モダンハイゲインアンプの王様!?Diezel Herbert のアンプシミュレーターを購入しました。早速使って気に入っていますのでレビューしたいと思います。

    アンプシミュレーター
  • thumbnail

    【無料ギター音源】「Standard Guitar」「METAL-GTX」を試してみた【Unreal Instruments】

    フリーのギター音源を紹介します。Unreal Instruments の「Standard Guitar」と「METAL-GTX」です。無料なので2製品一緒に試してみました。

    ソフト音源/ツール
  • thumbnail

    【Kuassa】Amplifikation Caliburn レビュー【マーシャル系アンプシミュレーター】

    Kuassa というデベロッパーが販売しているアンプシミュレーター「Amplifikation Caliburn」を購入したので紹介します。

    アンプシミュレーター
  • thumbnail

    iZotope Stutter Editというイケイケな飛び道具【レビュー】

    iZotope Stutter Edit を購入しました。DTM 界隈ではひときわ異彩を放つ、飛び道具的にとても面白いプラグインだと思いますので、DTMer 目線で紹介していきたいと思います。

    プラグインエフェクト
  • thumbnail

    【ベース】テーパーコア弦を使ってみた【どうなの?】

    ベースのテーパーコア弦というものを試してみました。多弦ベースを使う人にとっては比較的ポピュラーなものかも知れませんが、ダウンチューニングにも相性良さそうです。

  • thumbnail

    Amplitube Mesa/Boogie レビュー【Amplitube最高傑作!?】

    Amplitube シリーズから Mesa/Boogie の公式モデリングのアンプシミュレーターが出ています。シリーズの中でもオススメできる商品なのでレビューさせていただきます。

    アンプシミュレーター
  • thumbnail

    バンドロゴの作り方を素人なりに考えてみる

    バンドを結成したら、オリジナルのバンドロゴが欲しいですよね。ではどうやって作るかのアイディアを考えてみたいと思います。自分で無料で作ることも出来ますよ。

    その他・コラム等
  • thumbnail

    Waves Goldをミックス初心者におすすめしたい5つの理由

    ミックス用プラグインの入門としておすすめなのが Waves Gold です。SNS などを見て買うべきか悩む方も居ることと思いますが、何だかんだで今もファーストチョイスにピッタリです。その理由を解説します。

    プラグインエフェクト
  • thumbnail

    安価で使えるダイナミックマイク「RODE M1」レビュー

    RODE M1 というダイナミックマイクをご存知でしょうか。安価ですがこれが意外と良い感じのマイクなのでご紹介させていただきます。

    レコーディング/防音
  • thumbnail

    32bit Floatって何?どういう時に使うの?

    ビットレートまわりの話って作曲やミックスとはまた違った知識が必要で、独学で DTM をやっているとイマイチ理解しにくいと思います。ということで今回は「32bit Float」についての解説です。

    レコーディング/防音
  • thumbnail

    【疾走】2ビート・Dビートの打ち込み方法【ドラム】

    メタルやパンクによく使われる疾走系ビート(2ビート)を打ち込みドラムで再現する方法を解説します。一度やり方を覚えてしまえばとても簡単ですのでバンド系 DTMer は是非覚えましょう!

    ミキシング/作曲
  • thumbnail

    新曲「Ephemeral Loss」を公開しました。

    新しい曲「Ephemeral Loss」を公開しました。ゆったりとしたポストハードコア系の曲になります。是非ご視聴頂ければと思います。

    お知らせ