DTM用パソコンの選び方を解説【押さえるポイントは4点ほど】

DTM をやるのにはパソコンが必要になりますが、パソコンなら何でも良いという訳にはいきません。適したものを選ばないと後で困ることになります。ではどういうパソコンが必要でどういう基準で選べば良いのか、私の経験を踏まえてまとめました。

DTM用のパソコンとは

DTMのイメージ

DTM をやる際に最適なパソコンってどんなものになるのでしょうか。

先に簡単に結論を述べておくと、DTM をやる際にはスペックと容量がある程度必要になるため、一般的な電気屋さんで売っているようなものではちょっと厳しいと思います。

電気屋さんで売っている PC って(主にWindowsの話ですが)、インターネットや動画の閲覧、ワードやエクセルなどを使った簡単な事務作業といった、一般人が一般的に使うであろう用途しか想定されておらず、そのぶん低スペックで安価になっているものが多いです。またサードパーティ製の不要なオプションが色々入っていて重くなっている場合もあります。

音楽制作に限らずですが、創作物やクリエイティブコンテンツを作成する場合はそういった PC では物足りないと感じるでしょう。

Mac だと上記のような事情はあまりなかったりしますが、それでも Mac なら何でも良いというわけにもいかないと思います。

繰り返しになりますが、DTM 用途においてはある程度スペックが高くて且つ容量がそれなりに確保できる PC を購入する必要があるわけです。

DTM用パソコンを選ぶ際に考慮したいポイント

では具体的にどういったポイントに考慮して PC を選べば良いのでしょうか。

洗い出してみましたが、考慮すべきポイントは以下の4点になります。

  • スペック(CPU、メモリ)
  • ストレージ容量
  • OS
  • デスクトップかノートか

これらについて1つずつ見ていきたいと思います。

スペックについて

PC のスペックとは、つまりコンピューターの性能や処理能力の部分です。

DTM をやる上では、DAW 上で多数のプラグインを同時に動かしたり、レコーディングを行ったりしますよね。

その際に PC スペックが低いと、DAW が固まったり、落ちたり、録音物に不快なデジタルノイズが乗ってしまったりするんです。

プロジェクトファイルを立ち上げるのに何十分もかかったり…とかもありますね。

なのである程度高いスペックの PC が必要になります。

スペックについては色々な項目がありますが、主に見るべきである重要な項目としては、CPU とメモリになります。

また CPU & メモリよりはウエイトが下がりますが、余裕があればグラフィックボードも考慮すると尚良いです。

グラフィックボードについてはこちら。

CPUについて

CPUのイメージ

CPU とは、いわばパソコンの脳みそであり、処理能力そのものです。これが低いともはやどうにもならないやつですね。

CPUはインテル製とAMD製がありますが、インテル製なら最低でも Core i5、できれば Core i7 が必要です。極めたければ Core i9 をどうぞ。

AMD 製であれば最低でも Ryzen 5、できれば Ryzen 7 を。極めたければ Ryzen 9 ですね。

メモリについて

メモリのイメージ

メモリはデータやプログラムを一時的に記録する媒体です。例えるならば作業机みたいなもので、大きい方が多くの処理を同時にスムーズにこなせるようになります。

そんなメモリは最低でも8GB以上、できれば16GB、予算に余裕があれば32GBあると良いと思います。

個人的には、価格とスペックのバランスを考慮すると Core i7 & 16GB がオススメです。過不足無いスペックかつ最もコストを抑えられるラインだと思います。逆に言えば、ある程度まともな環境を構築するならこれ以下にはしないほうが良いです。

ストレージ容量について

ストレージのイメージ

DTM をやっていると、ソフト音源のライブラリ、サンプル素材、録音したデータ、完成した作品データやその動画を作ったりなどでストレージ容量をかなり使います。

最近はソフト音源1本でライブラリが数十GBあるものも普通にありますし、続けているとそういったものを幾つも購入していく事になるわけですよね。

私は、OS が入ったメインドライブとは別に、2TBの HDD と、512GB の SSD を PC 内部に取り付けており、概ね丁度良い感じです。

ストレージの選択肢としては HDD と SSD があり、HDDの方が安価ですが、SSDの方が読み込みが早いです。読み込み量の多いソフト音源のライブラリは SSD に格納するなど使い分けると良いですね。

これらが初期装備で付いていれば良いですが、そこにこだわると選択肢がかなり限られてくると思うので、後付け、外付けも検討した方が良いです。

HDD と SSD の違いについて詳しくはこちらに書いています。

OSについて

OS (Operating System) というと難しく聞こえますが、要は Windows か Mac か、ということです。

Linux という選択肢も無くはないですが、ちょっと特殊なので今回は除外します。また iOS や Android についてはパソコンではないのでこちらも除外で。

Windows と Mac どちらでも DTM は可能です。DTM やクリエイティブ系だと Mac のイメージが強いかも知れませんが、実際のところ特に優劣はないので好きな方を選べば良いと思います。

参考までに、ハードウェアとしての基本的な傾向は以下のような感じ。

  • Mac:どのモデルも最低限ハイスペックでデザインも良い。直感的な操作性。価格は高め。
  • Windows:色々なメーカーから販売されおり品質はピンキリ。自作や BTO でコスパが狙える。

対応機材が若干違う

Windows と Mac で違いが最も出るところとしては、対応している機材が若干違うという点だと思います。主に DAW とオーディオインターフェースですね。

オーディオインターフェースの場合は搭載されている接続端子による部分が大きいのですが、DAW だと以下のような感じです。これ以外は有名どころは大体両方対応しているので、そこまで気にしなくても良いかも知れませんが。

  • Windows 専用 DAW
    Ability
  • Mac 専用 DAW
    Logic, Digital Performer

個人的には BTO パソコンのコストパフォーマンスに惹かれて Windows を使用しています。また Windows だと DTM 以外のちょっとした所で便利な無料ツールがあったりするのが地味に良いです。

デスクトップかノートか

これは用途によりますが、基本的にはデスクトップが良いかと思います。

ライブでの同期演奏など自宅外での使用をメインに考えるのであればノートになりますが、自宅やスタジオに常設するならデスクトップを。

デスクトップのメリットとしては、拡張性・カスタマイズ性が高く、後からパーツを交換して強化したりということが可能なことと、スペックに対するコストパフォーマンスが良いこと、熱対策がしやすいことです。

iMac のようなマシンとディスプレイが一体になったタイプもありますが、拡張性やコストパフォーマンスの面でデスクトップに劣ります。

また、ノートにも言えることですが酷使すると熱を持ちやすく、熱ダレして事実上のスペックが下がったりしやすいので個人的にはあまり推奨しません。

まとめ

DTM 用パソコン選びの要件として抑えておくべきポイントは以上のような感じになります。

もちろん拘ればもっと見るべきポイントは色々とあるのですが、最低限、今回紹介したポイントを抑えておけば問題はないです。

内容をおさらいすると以下のような感じです。

  • CPU:Core i5以上、できれば i7(Ryzen5 できれば Ryzen 7)
  • メモリ:8GB以上、できれば16GB以上(32GBなど)
  • ストレージ容量:OS用と別に2TB以上(SSDもあると良い)
  • OS:Windows or Mac はどちらでも良い
  • デスクトップかノートか:基本デスクトップだが用途に合わせて

おすすめのDTM用パソコン

これまでの内容を踏まえて、デスクトップ、ノート(ラップトップ)それぞれについておすすめ機種を紹介させていただきます。

長くなったためそれぞれ別記事にまとめましたので、見たい記事へ遷移してご覧ください。

デスクトップのおすすめはこちら

ノートPC(ラップトップ)のおすすめはこちら

さいごに

パソコンのスペックや容量が足りなくて満足に使えないと DTM や製作を進める上で結構ストレスになってしまいます。いらん制約を課される感じというか…。

まして安い買い物ではありませんので、使用用途に過不足がないような適切なものを選べると良いと思います。

音楽をやりたくて DTM を始めるのに、パソコンの知識がなくて詰まる…みたいな形は非常に勿体ないので、本記事を参考にしていただいてスムーズな環境構築の手助けになれば幸いです。