【Black Rooster Audio】Magnetite レビュー【テープシミュレーター】

Black Rooster Audio のテープシミュレータープラグイン、Magnetite を愛用しています。音が良くなる系のプラグインとして素晴らしいのでレビューさせていただきます。

Magnetite(マグネタイト)とは

Black Rooster Audio からリリースされている、磁気テープのサウンドへのオマージュを謳うテープシミュレータープラグインです。

テープシミュレーターとは、アナログテープを通した時の質感をエミュレートして付与することが出来るプラグインで、ざっくり通すと音が良くなるプラグインといった感じのものです。

DTM で音作りやミキシングを嗜んでいると1つ命題ともなってくるのが、デジタル臭くて不自然な仕上がりになってしまうのをいかに解消するかという点だと思います。そこでこのようなアナログ風な質感を付与してくれるプラグインが重宝されます。

Magnetite はメーカーとしても音が良いと評判の Black Rooster Audio が出している音が良くなるプラグインということで否が応でも期待が高まるやつですよね。

機能・使い方

Magnetite のパラメーターではテープの種類とその挙動、In / Out の突っ込み具合を調整することが出来ます。ざっと見ていきましょう。

まず下記が Magnetite の GUI になります。格好良いですね。

Black Rooster Audio Magnetiteのイメージ

テープの種類

パネル左にあるテープの種類は、青・黒・赤(BLK, BLU, RED)の3種類から選べます。

赤がオーソドックスで分かりやすく音が前に出てくる印象。私は赤が一番使いやすくて好きです。

黒はディープな印象で、良くも悪くも沈む感じ。柔らかく太い濃厚な音になります。

青はその中間もしくは少しハイ寄りで硬めになる感じでしょうか。個人的には青はあまりピンこなかったです。

BIAS / TEPE SPEED

パネル右に行くと、「BIAS」「TAPE SPEED」というパラメータがあります。

BIASですが、数字を大きくすると、掛かり方というか質感付加が強くなるイメージでした。

TAPE SPEED も同じく、質感の付加感が変わる感じ。劇的な違いでこそないですが、7.5の方がテープ感強めで、ゆるい感じになります。

なので、例えば黒テープ& BIAS:+5dB & TAPE SPEED:7.5 とかにすると結構ゴリゴリに「アナログ感出してます」的な音になります。でも嫌らしさはなく自然な感じ。

またサムネの設定ですが、赤テープ& BIAS:NRM & TAPE SPEED:15 とすると、サッパリ目の音になります。原音の雰囲気を変えずに豊かな感じにするにはこれがベストですね。

REC.LEVEL / PBK.LEBEL

メーター左右についているツマミですが、これがインプット/アウトプットです。

インプットに突っ込むと音量が上がるので、その分アプトプットを下げる使い方が想定されていると思います。ツマミを右クリックでドラッグすると連動してくれるので便利です。

インプットを思い切り突っ込んでいくとある所から音が割れだします。この割れ方もデジタルな歪みとは違うので、味のあるエフェクトとして利用することが出来ます。

WOW FLUTTER

そして右端の「WOW FLUTTER」は、テープがよじれた挙動を再現するパラメータで、ウネウネしたモジュレーション系のエフェクトを楽しめます。

思い切り音を変えたい時に。

例えば、上記のインプットを突っ込んで音を割れさせて WOW FLUTTER もかけると、意図的にローファイに破壊したような音が作れます。

一言でいうと「音が良くなる」

語彙力が貧弱すぎてすみません。。

音を良くするプラグインなので音が良くならなきゃ困るわけですが、そこは Black Rooster Audio といった感じで、さすがに良い感じです。

音質変化の方向ですが、テープシミュレーター全般に言えることではありますが、倍音が適度に付加されて、音が豊かになり、重心が下がります。

Magnetite は、そんな中でも不自然さがあまりなく使いやすい印象です。他社のプラグインと比較しまくっているわけでこそ無いですが、知っている限りでは上質さも Magnetite がリードしているように思います(発売時点では、です。今はわかりませんが)

Magnetite の使いどころ

特性上、使おうと思えば全トラックに使っていくことが出来ますが、CPU 負荷が低いわけではないのでミックス時に全トラックに挿すというのはあまり現実的ではないかも知れません。

それに全トラックに挿すと、全部のトラックがそれぞれ気合が入った感じになって結構暑苦しくなってしまうような気もしますね。

個人的にはここぞというトラックやバストラック系に挿すのがおすすめです。

マスターバスのススメ

私の場合はマスタートラックの初段に挿すことが多いのですが、これには理由があります。

余計な音のカドやピークが取れる事によって、以降のプロセスで音圧を上げやすくなる効果を感じるからです。音が良くなる以上にこれが大きくて。

このあたりの、変なピークを取って音圧を上げやすくするような処理というのは、人力で行うのには技術力が必要で、アマチュアには結構厳しいように思います(少なくとも私は厳しい)。なのでテープシミュレーターを通すことで手っ取り早くそれに近しい効果が得られるというのは結構ありがたいです。

音を良くするプラグインという言葉が一人歩きすると、初心者やアマチュアには必須ではないプラスアルファの機材という印象を与えるかも知れませんが、上記の理由から、寧ろ私のような初心者やアマチュアにこそ役に立つプラグインという側面もあるかも知れません。

まとめ

ということでこちらの Magnetite、少なくとも私が所持しているテープシミュレーターの中ではこれが一番気に入っています。

そして高品質でありながら意外とお値段が高すぎず、ありがたい。

テープシミュレーター系を購入検討しているなら是非参考までに。

商品情報