【Ignite Amps】 ProF.E.T. レビュー【無料】【オーバードライブペダル】

オーバードライブペダルの無料プラグインとして高い評価を得ている Ignite Amps の ProF.E.T を紹介したいと思います。毎度のことながらこれ本当に無料で良いの!?と思わされるクオリティです。

Ignite Amps ProF.E.T. とは

ProF.E.T は、アンプシミュレーターやエフェクター系のフリープラグインを中心に開発している Ignite Amps による、ギター用オーバードライブ・ディストーションペダルのプラグインです。例によって無料です。

Ignite Amp 製品によくあるパターンなのですが、実機版も作っていて、それのプラグインバージョンはフリーで配布しているという太っ腹仕様ですね。同社の比較的有名なアンプシミュレーターの Emissary なんかもそんな感じです。

(しかし実機の入手方法は不明というね…。)

元の実機の話だと思いますが、ProF.E.T は、真空管風の歪みを得るために慎重に調整された J-FET ベースの回路を使用していて、アグレッシブな歪みと豊かなハーモニクスを得ることが出来るとのことです。

見た目からしてもいかにも、最近よく見かけるプリアンプも兼ねた歪み系のハイエンドペダルのそれですね。

そしてこの ProF.E.T、KVR Audio 主催の「KVR Developer Challenge 2018」で優勝しています。2018年の No.1 フリープラグインということになりますね。

ProF.E.T. の機能と特徴

GUI が格好良くてテンションが上がります。中央にバフォメットさんがおりますね。

上述の通り、いかにも最近のハイエンドな歪み系ペダルっぽい見た目をしていますね。Darkglass とか FORTIN とか…そっち系の空気を感じると思います。

出来ることはシンプルにペダルの機能と、プラグイン特有のプリセットやルーティング系の設定のみという仕様になっています。

ペダルの仕様としては、4バンドの EQ とゲイン&ボリューム、そしてフリクエンシーを変更する「SHAPE」というスイッチがあります。

SHAPE はスイッチをオンにする(上にする)とハイミッドの帯域がより上になる仕様です。とりあえずエッジィでギャリギャリに出来るスイッチと思っておけばOK。

プラグインとしての機能はオーソドックスで、まあそこまで特筆すべきものもないですが、1点触れたいのが、オーバーサンプリング機能が付いていること。

オーバーサンプリングはデフォルトで 4x になっています。ProF.E.T. 自体の CPU 負荷は取り立てて重いわけではないですが、とはいえ激軽でもないので、アンプシミュレーターと併用する前提のプラグインであることを考慮すると 2x にしておいたほうが良いかなと個人的には思いました。もし使うアンプシミュレーターがチープなら逆に高めにしておいても良いかもですけどね。

ProF.E.T. の音について

見た目からの予想通り、超モダンで冷たくクリアなハイゲインサウンドです。誤解を恐れずに一言でいうと FORTIN っぽい。

ハイミッドから高域の勤続的な突き刺さるようなブライトさと、薄くペラペラにならない程度に絞られる中域~ローミッド。

まさに最近のハイゲインペダルのそれですねー。

7弦、8弦のギターによる超低い音程をバリッと明瞭に鳴らすことが出来る、まあ言ってしまえば Djent 以降のモダンハイゲインサウンドです。

個人的には6弦使いで若干ふっくらした感じにしたいのですが、EQ で下の方を出して上の方を抑えると、最近っぽいモダンな格好良い質感を残したままふくよかさも実現できました。

新しいプラグインなこともあってか、解像度感の高さや、高域のブライト感が活き活きしてくるクリアさが気持ち良いです。この辺りの質感の良さは Neural DSP 製品にも引けを取らないかなと思いました。

これ本当に無料で良いんだろうか…。

ただ1点、ハイゲインペダルなんでそりゃそうなんですが、ノイズ量はなかなか凄いです。ノイズゲートが必須になりますが、ノイズゲート機能はついていないので、別途プラグインを使用するか、アンプシミュレーター側に付いていたら必ずそちらを使うようにする必要がありますね。

まとめ

Ignite Amps ProF.E.T を紹介させて頂きました。

さすが KVR Developer Challenge 2018 で優勝しただけあって凄いクオリティの高さです。むっちゃ音が良くてフリープラグインであることにビックリです。

ノイズゲート機能付けて1万円くらいで売っても良いのではなかろうか…🤔

ゴリゴリのハイゲインペダルなので、Djentleman やモダンメタラー以外の DTMer の方が使う機会は殆どないかも知れませんが、興味のある方は是非試してみてください。

商品情報

Ignite Amps の公式サイトからダウンロード可能です。