【ギター】ダウンチューニング時の弦の選び方【ドロップCなど】

ギターのダウンチューニングを行うにあたって最適な弦のゲージについて考察します。その上でオススメを紹介したいと思います。

はじめに

ラウド系のギターをプレイする場合はチューニングを低く張る、いわゆるダウンチューニングを用いる場合が多いと思います。

チューニングを下げるためには弦の張りを緩くすることになりますが、2音、3音と過激に下げていくと、一般的な 09-42 などの弦ゲージでは緩すぎて演奏性が悪化したり音がきちんと鳴らなくなることがあります。

そうするとより太いゲージの弦を張る必要が出てきますが、太くし過ぎてもしっくりこないなど、これだというものを見つけるのが意外と大変なんです…。そして沼にハマる…。

プレイするジャンルや演奏スタイルや好み等によっても最適解は変わってくるので尚更ですね。

自分にとって良い塩梅の弦を見つけることが重要ですが、意外と参考になる資料って少ないように思います。

ダウンチューニングとは

ギターのチューニングは、通常1弦(高い方)から E, B, G, D, A, E となっていますが、これより低い音に合わせるとダウンチューニングとされます。

ボーカルのキーの調整などのために用いることもありますが、とりわけラウド・メタル系においてはヘヴィな質感を追求するために過激にチューニングを下げていくことがあります。

メタルコア、デスコア、ハードコア、デスメタル、スラッジ…こういったジャンルは2音とか3音とか4音とか、ゴリゴリにダウンチューニングするのが日常茶飯事。

7弦、8弦といった多弦ギターを使う場合もありますが、音の質感が違うので、あえて6弦ギターでダウンチューニングをする場合もあります。

ドロップチューニングとは

ダウンチューニングの中でもドロップチューニングと呼ばれるものがあります。

ドロップチューニングとは何かというと、一番低い弦(6弦ギターなら6弦、7弦ギターなら7弦)のみ、他の弦より更に1音下げるチューニングです。

例えばドロップDチューニングなら、レギュラーチューニング + 6弦のみ1音下げ。

ドロップCチューニングなら、全弦1音下げ + 6弦のみ2音下げ、といった感じになります。

ドロップチューニングを用いる事によって、低音弦ルートのパワーコードが指1本で弾けるようになって、ヘヴィリフを鳴らす際のプレイアビリティが向上します。

チューニングを下げる際は弦の太さが肝心

冒頭にも書きましたが、基本的にはチューニングを下げるに従って弦を太くしていくことになります。

ここで、どのくらいの弦の太さにするかによって弾き心地が変わってきますし、音の質感もかなり変わってきます。

だからこそ、どのチューニングに対してどの太さの弦を張るかってメチャクチャ悩ましいんですよね。

個人的には、ダウンチューニングしました感を演出するため、またブーミーな質感になるのを避けるために、あまり太くしすぎないギリギリの所を狙うのが好きです。

弦の太さによる音の違いについては下記に詳しく書いています。

スケールを考慮する

ギターにはスケール(弦長)という概念があります。というのも、これがギターのメーカーやモデルによって違うんですよね。

主だった所ではストラトキャスターやテレキャスターなどのフェンダー系と、レスポールやSGなどのギブソン系のギターで下記のような違いがあります。

  • フェンダー系:25.5インチスケール(648mm)
  • ギブソン系:24.8インチスケール(628mm)

フェンダー系の方が長いですが、こちらがレギュラースケール、ギブソン系はミディアムスケールと言われるようです。ちなみにグレッチは625mmでギブソン系よりもわずかに短く、フェンダーでもムスタングやジャガーはショートスケールといって更に短くなります。

弦の張力を考慮すると、出来れば長いスケールの方がダウンチューニング時でもテンション感を保ちやすいです。ブリッジはアーミングが出来ない固定タイプのものだと尚良しです。

しかしヘヴィなサウンドに強みがあるのは一般的にレスポールなどのギブソン系ギターなので、これらで過激にダウンチューニングをしているケースも多いです。

7弦や8弦のギターだと予めダウンチューニングを想定してレギュラースケールよりも長いバリトンスケールを用いているモデルもありますね。

弦のメーカーは何が良い?

弦のメーカーによってテンション感や音が変わってきたりはしますが、とはいえどこのメーカーのものにするかは完全に好みで良いと思います。

もしどうしても迷ったら、最も定番のダダリオ EXL シリーズで良いかと思います。

参考までに有名どころの特徴を書いておきます。

  • ダダリオ EXL:全ての基準といえる定番
  • アーニーボール:ブライトでハリがある。寿命が短い
  • ghs:ガッツのある音。寿命が短い
  • DR:アメリカンドライな感じ。ドロップチューニング向けの DDT シリーズがある
  • エリクサー:高価格高耐久。コーティングでツルッと弾ける。クセのない音
  • ダダリオ NYXL:高価格高耐久。EXL を全体的に一段階リッチにした感じ

ダウンチューニングにおすすめの弦

ここまでの内容を踏まえて、私的にバランスが良いと思うオススメの弦を紹介します。

基本的なセレクトの基準としては、ドロップチューニング前提で 太くしつつもギリギリまで細め といった塩梅のセレクトにしています。

なので緩いのが嫌な場合、テンションをしっかり稼ぎたい場合はもう1段階太くても良いかもしれません。

なお高音弦はあまり気にしなくも大丈夫かなと思いますので、6弦ギターの6弦を基準に考えて弦を選んでいます。多弦ギターに関しては選択肢が多くなくあまり迷わないかなと思いますので今回は対象外です。

ドロップD(D, A, D, G, B, E)

ドロップDくらいであれば、普通の弦でもそこまで気にならずにあまり問題なく弾けるかと思います。

なので一般的な 09-46 等でも問題はないと思いますが、出来れば少し太くして 6弦48~49 くらいの弦にしておくと緩さを感じずに弾くことが出来ると思います。

ドロップC#(C#, G#, C#, F#, A#, D#)

6弦1音半下げですね。採用バンドの例は Limp Bizkit や Architects など。この辺りからレギュラー弦では緩さが結構気になってくる感じになると思います。

ドロップ C# では、6弦50~52 くらいが良いかと思います。ヘヴィゲージを取り入れても良くなってくる領域かなと。

ドロップC(C, G, C, F, A, D)

ドロップCというと、よく用いられる定番のドロップチューニングというイメージですね。

ここでは 10-5211-52 のような、一般的なヘヴィボトムとして各メーカーから売られているゲージセットがしっくり来やすいです。6弦52は大体どこのメーカーでもヘヴィゲージとして扱っているので、選択肢も意外と広いんですよね。

もう1段階太くしても良いですが、個人的には52がオススメです。

↓6弦53ですが、こちらもオススメです。

ドロップB(B, F#, B, E, G#, C#)

2音半下げ。Slipknot が採用しているチューニングですね。あとポストメタル系に多かったりします。デスメタル系だとドロップではない全弦2音半下げも見かけます。

細め緩めなら上記と同じく 6弦52 でも良いですが、一段階太くして 54 か、 56 くらいがジャストフィットします。

6弦56の弦は次で紹介するので、ここでは6弦54の弦を紹介します。

ドロップA#(A#, F, A#, D#, G, C)

6弦3音下げ。普通の6弦ギターだとこのくらいまでのダウンチューニングが限界かなという印象ですね。このチューニングの採用バンドは一部のメタルコア系に多いかなと思います。

この際は 12-56 などの6弦56のセットが良い選択肢だと思います。

もしかしたら56でもちょっと緩く感じるかも知れませんが、これ以上太くすると音の質感、特にブリッジミュートしたときのズンズン感が結構変わってくるので、ここでは56弦をすすめておきます。

↓6弦58でも良いのですが、これは限りなく選択肢が少ないですね。

更に太くしたい場合

もっとチューニングを下げるとか、テンション感が気になるのでもっと太い弦を張りたい、という場合もあると思います。音の質感は変わってきますが、それは必ずしも悪いということではないですしね。

7弦ギター用の2~7弦を張るのも1つの手ですが、6弦用のエクストラヘヴィ弦も探してみると意外と選択肢があるので以下に紹介します。

まとめ

求める音や質感、ジャンル、好みによってベストな答えは変わってきますが、私なりにたどり着いた結果を紹介させて頂きました。

有名どころの弦メーカーをひと通り網羅しようとしたら商品紹介がかなり膨らんでしまいましたが…便利に使って頂ければ幸いですm(_ _)m

繰り返しになりますが個人的にはむやみにゲージを太くしたくないので、極力太くしすぎないことを念頭にしつつ少しづつゲージを上げていくようなセレクトになっています。

しかし、実際は質感や弾き心地共に好みや狙っているトーンによって最適解は変わってくるので、色々試してみて自分なりのベストを見つけられるのが一番良いと思います。

この記事ではそのサポートが出来れば幸いです。

ということで、弦のゲージ選びで迷った際には是非参考として見て頂ければ幸いです。