メタルゾーンは何故ネタ扱いされるのか【レビュー&考察】

BOSS MT-2 Metal Zone の紹介をします。どういうペダルなのか、よくネタ扱いされるのが何故なのかを考察をしていきたいと思います。

メタルゾーンとは

BOSS のコンパクトエフェクターです。型番は MT-2。そして与えられた名前は Metal Zone。通称はメタゾネ。

メタルを鳴らすために生まれてきたハードなディストーションペダルです。

発売は1991年で、コンパクトエフェクター界でも最大手といえる BOSS の中でもベストセラーと言われている商品の1つです。

黒ボディにオレンジ文字の筐体がメタル感を演出しています(?)

最近は「技」なる上級バージョンも出ていますね。

メタルゾーンの特徴

メタルゾーンの特徴・キャラクターといえばとにかく凶悪な歪みが得られること。

以上です。

マジです。

メタル用の歪みペダルという特性上どうしてもそうなってしまいます。それ以外のことは特に出来ないです。

歪みの質ですが、発売1991年という点からも分かる通り、モダンなバキバキ系ではなくて、オールドスクールなちょっと籠もり感のある丸めの歪みをしています。丸めといっても歪み自体はかなりえげつないですけどね。

実はミドルのフリクエンシーが付いていて中域を細かくコントロールできるので、上手く使えるとこれはこれで結構格好良い歪みが得られるんですよ。

こちらがコントラー部分です。

何故ネタ扱いされるのか

この記事でも図らずして既にちょっとそういう空気になりかけていますが、何かとネタ扱いされがちな印象のあるメタルゾーン。

何故なのでしょうか。ちょっと理由を掘り下げてみます。

キャラクターが強すぎる

第一に、基本的にどんなアンプであってもメタルゾーンをかますとメタルゾーンらしい音になります。

聴けば一発でメタルゾーンだと分かる強烈な個性。

分かりやすい動画があったので貼っておきますね。

これは綺麗に作れている方ですが、大体どうあがいても常にこういう系統の音になります。

「THE・オールドヘヴィメタル」って感じですかね。

何にしても、個性が強すぎるものに関してはどうしてもネタっぽい扱いになりやすいですよね。

というか「黒とオレンジの見た目から繰り出される凶悪なメタルサウンド」ってだけでインパクト強すぎますしね。

無駄に有名

メタルゾーンって BOSS のベストセラー商品です。つまりストンプエフェクターの中でもトップクラスに有名な製品なんです。

なので色んな人が手にする機会が多いのではないかと思います。もちろんその中には、メタルを知らない人や初心者も含まれるでしょう。

JK が間違って?メタルゾーンを買ってしまう漫画とかありましたよね。まさにあんな感じ。

ですがメタルゾーンで出せる音は、「ロン毛・革ジャン・軍パン・フライングV」とかが似合う昔ながらの HEAVY METAL です。

上手く使いこなせている人が少ない

上述のとおりですが、極端な性格の製品なのにも関わらず有名なペダルなので割と色々な人が持っていたり使用経験があるはずです。

しかし、メタルゾーンって適当に使ってマトモな音が出る代物ではありません。メタルゾーンを使いこなすのって結構難しいんですよ。

ペダル自体があまりにも歪むので歪ませすぎてしまったり、メタル系ということでとりあえず極端なドンシャリにしたりすると、悪魔の断末魔のような異常に凶悪かつペラペラな、いわゆる残念メタゾネサウンドがすぐに出来上がってしまいます。

メタルをよく知らない初心者ギタリストがなんとなく使ってみて「うひゃーwww」ってなることも多いのではないでしょうか。笑

そんな背景もあって、メタルゾーン=やべーやつ という図式が簡単に出来上がってしまうのかなと。

個人的にオススメの使い方

そんなメタルゾーンですが、個人的にメタゾネサウンドを活かすオススメの使い方があるのでご紹介したいと思います。

ネタにして終了じゃあしょうもないですからね。これを書いている時点でちょっと手元にないのが悔やまれますが、、

その使い方とは、ドンシャリにしないことです。

メタル用ペダルっていうことで、大体みんなね、LOW と HIGH をブーストして MIDDLE をごっそり削ってドンシャリにしてしまうんですよ。

ですが私の使い方はむしろミドルを出すことをオススメします。

折角ミドルフリクエンシーも付いているのでね、活用していきましょう。フリクエンシーは12時を基準に、オールドにしたければ左に、モダンにしたければ右にちょっと回すと良い感じです。

ミドルを出すことで、元々のメタルゾーンの特徴でもある丸い輪郭が活きてきて、良い意味でちょっと籠もり気味でパンチのある歪みサウンドが得られます。

イメージとしては昔の Madball みたいな感じです。Madball がメタルゾーンを使っていたかは分かりませんが、ミドルを上手く使うことでペラペラ感もなくなり、パンチや押し出し感のあるタフなサウンドが得られますよ。

それから超歪むペダルだけにノイズも半端ないので、ノイズゲートは必須です。ゲートを使いつつ、歪みレベルはギリギリまで下げるべし。

まとめ

メタルゾーンって、ちょっとした「トンガッた有名人」みたいな感じのキャラクターですよね。修造さんみたいな。

だからこそ愛されているのかなと思います。

そんな愛され製品なので30年近くも前のモノなのに未だに現役で話題も尽きないのでしょうね。Twitter などで検索するとメタルゾーンで遊んでいる様子が結構出てきたりします。

そんな感じなので、ノリで「一家に一台メタルゾーン」と言っても良いのですが、先の動画の通り、実用的な使い所は半端なく限られてきますので、是非その辺も加味した上で楽しんでほしいエフェクターですね。

商品情報

上級品の「技」はこちら

合わせてどうぞ