【Arturia】Rev PLATE-140 レビュー【ヴィンテージプレートリバーブ】

Arturia の Rev PLATE-140 を入手しましたので紹介します。ヴィンテージな質感が魅力的なプレートリバーブプラグインです!

Rev PLATE-140 とは

おフランスのデベロッパー、Arturia から出ましたヴィンテージエミュレート系のリバーブプラグインです。

EMT 140 というプレートリバーブの名機エミュレートしたとのこと。

私はヴィンテージリバーブに詳しいわけではないので細かいことは割愛しますが、独特の質感が楽しめる系のプラグインですね。

シンセやドラムマシンの印象が強い Arturia からこのようなものが出たのはちょっと以外にも感じましたが、とはいえ Arturia なので期待が高まります。

存在感のある音

Rev PLATE-140 を使ってみた印象としては、ちょっとザラついた感じで存在感が増してくるリバーブだな、という感じです。

プレートリバーブということで滑らかなヌルッとしたリバーブをイメージしていたのですが、勿論そういう雰囲気もあるものの滑らか一辺倒ではなく、良い意味で荒っぽさがあるのが面白いです。

ヴィンテージエミュレートだけあって、所謂「アナログ感」みたいなものが得やすい印象もありますね。MODEL のツマミを 2(Classic EMT) にすると特に気持ちの良いザラツキ感が出てきて良い感じです。

また、MODEL を 1(Punchy) にするとグッと前に出てくる感じがあったり、リバーブなのに真空管の DRIVE ツマミがあったりと、エンハンサーっぽい色を付けられるのがこのプラグインの特徴とも言えそうですね。

冒頭で存在感が増していくと書きましたがまさにこの辺がそういう要素といった感じです。

プラグインならではのモダンな仕様も

ヴィンテージ機材をエミュレートしてプラグイン化する際に、ついでに便利だったり今風だったりする追加機能を入れてしまう、というのは比較的最近のプラグインにはよく見られる光景ですが、この Rev PLATE-140 にもそのような機能が搭載されていました。

Rev PLATE-140 を立ち上げると初期状態では下記のような UI が表示されます。Arturia のセンスが光るナイス UI で、ヴィンテージリバーブよろしくパラメーターはシンプルです。

しかし、右上の▼ x 2と●の変なアイコンをクリックすると下記のように追加機能が出現します。

左からプリディレイ、ハイパスフィルター、モジュレーション、ポストEQ ですね。

これらの機能を使って音作りを追い込むことが出来ますし、極端なものでなければプレートリバーブの範疇を超えたエフェクティブな音作りも可能です。

ヴィンテージ機材に新しい風を吹き込むのが得意な印象のある Arturia らしい心意気でこちらも良い感じです。

まとめ

Rev PLATE-140 を一言でまとめると、ヴィンテージらしい良い意味での荒っぽさや奥行き感がありつつ、エンハンサー的に存在感を出すことができるプレートリバーブという感じです。

(長い…。)

ヴィンテージの名機をエミュレートしたものなので王道と言えなくもないですが、なかなかない所を突いてきている面白いプラグインにも感じました。

少なくとも私は似たような性格のリバーブは持っていませんでしたので、新たなレパートリーが加わってホクホクです。

エンハンスっぽいプレートリバーブっていうのがまた何というか、ボーカルやリードギターによく合う感じで良いんですよね。線の細い初音ミクさんにもピッタリです。

意外にも CPU 負荷がそこまで高くないのも良い感じです。プリセットが豊富なのも良き。

同じ時期に同じような企画で出たリバーブとして NI の RAUM がありますが、全く性格が違っていて明確に差別化されていてありがたいです。笑

商品情報

公式のリンクを貼っておきます。